ビジネス

【IYOVIA(旧IMアカデミー)】5月23日消滅…でも終わりじゃない。リーダーたちの次の動きと私が伝えたいこと

2025年5月24日

はい、きみちゃんです。
今日は「IYOVIA(旧IMアカデミー)」というチームが事実上消滅した話、そしてその後の動きについてお話ししたいと思います。
この業界ではよくある「チームの崩壊」「移動」「新しい会社への流れ」。
でもそこには、表面だけじゃ見えない人の思いや事情もある。
だからこそ私は「笑ったり責めたりするより、ちゃんと考えたい」と思ってこの話をします。
私自身も移動を経験してきたからこそ、これを読んでくれる人にも一緒に考えてほしいなって思います。

このブログでは 「MLM企業と、ちょっと(?)問題のある副業」 について独自の見解で解説するというコンセプトの元に発信しております。

もし今、

  • 「副業で困っている・・」
  • 「集客ってどうしたらいい?」
  • 「返金の相談ってできるの?」

という方は、公式LINEからお気軽にお問い合わせください!

ネットワークビジネスで10年以上も赤字で借金まで抱えた地獄から這い上がってきた僕だからこそ、きっとあなたの悩みに寄り添えるはずです。

きみちゃんの赤裸々!ネットワークビジネス時代については知りたいこちらから↓

【プロローグ】ネットワークビジネスの借金地獄から這い上がった男のストーリー

初めまして!きみちゃんです。 当ブログにアクセスしていただきありがとうございます!   夫婦2人で大阪に住んでいる37歳です。 「顔以外は男前であれ!」が座右の銘。   ネットワー ...

続きを見る

無料相談や無料コンサルもしておりますので、何かお役に立てることやお力になれることが見つかるかもしれません!

もちろん勧誘は一切ありません(笑)

ですので、どうぞ遠慮なくお問い合わせください^^

\ 相談はもちろん無料! /

IYOVIA(旧IMアカデミー)5月23日解散という話題

最近、「IYOVIA(旧IMアカデミー)が5月23日で解散した」「活動が止まった」という声をよく聞きます。
一部の人は「結局失敗したんだ」とか「逃げた」みたいに茶化したりする。
でも私は、そんな単純な話じゃないと思うんです。
ネットワークビジネスって本当に人間関係が大きいから、リーダー同士の考え方がズレたり、チームのモチベーションが保てなくなったり、色んな理由で崩れることがあります。
そこに至るまで、きっとめちゃくちゃ話し合ったり、苦しかったりしたはず。
「崩壊した」と一言で言うのは簡単だけど、その背景を無視して切り捨てるのは違うんじゃないかなって私は思います。

解散=全員が消えるわけじゃない

「5月23日でなくなった」「IYOVIAが止まった」って言っても、じゃあ全員がビジネスをやめたのかというとそうじゃない。
IYOVIAはもともとIMアカデミー時代から続いていたチームだったけど、今はリーダーが別の新しい会社に動いている話もあります。
ネットワークビジネスって、こういう「移動」は本当に多い。
新しい会社が始まるタイミングを狙う人、プランに魅力を感じて動く人、人間関係をリセットしたい人。
理由は様々だけど、「移動=悪」って決めつけて終わらせたくないんです。
その決断には、生活や家族のこと、チームのこと、色んな思いがあるから。

移動する人を責めたくない理由

私はよく「移動する人って信用できないよね」って話を聞きます。
でも本当にそうでしょうか。
私自身、昔別のビジネスをやっていた時に「このままじゃダメだな」って思って移ったことがあります。
決断するまで本当に怖かったし、「裏切り者って思われたらどうしよう」ってずっと悩みました。
でも自分の人生を決められるのは自分だけ。
やめるにしても続けるにしても、自分で責任を持つしかないんですよね。
だから私は、移動を選ぶ人を簡単に責めたくない。
それに、どの会社に行ったって楽な道なんてない。
結局「自分がどうやるか」がすべてだからこそ、選んだ場所で本気でやってほしいなって思います。

「移動=悪」って本当に正しい?

移動すると「裏切りだ」「信用できない」って言われる。
でも、それって一面しか見てない評価だと思うんです。
人によっては「今の環境じゃ限界を感じた」「もっと合う場所を探したい」って真剣に悩んで出す答え。
もちろん、ただ楽に稼ぎたいだけの人もいるかもしれない。
でも全員がそうじゃない。
私も誘う立場の時に、「この人を本当に幸せにできるか」って悩みました。
だからこそ、移動する人を見たときに「なんで移動するんだろう」「どんな気持ちだったんだろう」って想像してほしい。
そこに寄り添える人が、本当のリーダーだと思います。

リーダーたちの「次の動き」について

IYOVIA(旧IMアカデミー)のリーダー陣も、「終わった」わけじゃなくて、もう新しいプランを準備してるって話を聞きます。
たぶん6月にはもう別の会社にチームごと動いてる人もいる。
それを「逃げた」「また別会社か」って笑う人もいるけど、私からしたら「すごいな」と思う部分もあります。
生活がかかってる人もいるし、家族を養わないといけない人もいる。
やめるわけにはいかないからこそ、新しい場所でもう一度勝負する。
それって本当に大変なこと。
そして、その覚悟を決めた人にしか分からないプレッシャーもあるはずです。

移動先で本当に大事なこと

移動するのは悪じゃない。
でも「移動すれば全部うまくいく」って考えちゃうと危ないんです。
どの会社でも、大事なのは「どう活動するか」。
相手を思いやって話を聞くこと、自分の都合じゃなくて相手の気持ちを考えること。
私はこれまで何度も「成約が取れない」って悩んできました。
そのたびに「自分が売りたいものを押し付けてないか」「相手の話をちゃんと聞けてるか」って見直してきたんです。
結局、場所が変わってもやることは変わらない。
新しい会社でも同じように人と向き合えるかどうか、それが成果を分けるんじゃないかなって思います。

自分の選択を自分で決める

私も別のビジネスをやっていたとき、「ここに残るか、別の場所に行くか」でめちゃくちゃ悩みました。
夜も眠れないくらい考えた。
でも最終的には「自分で決めるしかない」って思ったんです。
周りの人に色々言われるのも分かってたけど、人生は自分のものだから。
今移動を考えてる人も、チームで悩んでる人も、最終的には自分で選んでほしい。
その決断を自分で引き受けることで、成長できると思うんです。
そして選んだ先では、自分がどんな姿勢で活動するかを大事にしてほしいなって思います。

最後にきみちゃんから

今日は「IYOVIA(旧IMアカデミー)が5月23日で解散した」「リーダーたちが新会社に動いてる」って話題をもとに、私なりの考えを話しました。
移動することを笑ったり、責めたりする人もいるけど、私は「それぞれの事情を想像してほしい」って思います。
みんな生活があって、家族がいて、未来を考えて決めてる。
だからこそ、移動を選ぶ人を否定するんじゃなくて、「その先でどうやるか」を一緒に考えられる人でありたい。
今日の話が、移動を悩んでる人、自分のビジネスを見つめ直したい人の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくれて本当にありがとう。
きみちゃんでした。

きみちゃん公式LINE

公式LINEではご相談を受け付けております!

  ・MLMでうまくいっていない

・どんな副業を選んだらいいかわからない

  など副業でお悩みのある方は是非ご相談ください。

 

\ 相談はもちろん無料! /

 

-ビジネス